カート

化粧水はいらない
誰も教えてくれない乾燥肌の原因と本当のうるおい



粧水をつけるほど、スキンケアをがんばるほど、肌にうるおいが宿らなくなっていく...

気づいたら、乾燥肌・敏感肌に...

あなたも、こんな「不思議な現象」に戸惑っていませんか?

洗顔後、化粧水をたっぷりつけて保湿することは、従来「スキンケアで欠かせないこと」とされてきました。しかし、近年ではその必要性について、皮膚科医の間でも見解が分かれてきています。

「化粧水では保湿できないので使う意味がない、不要!」という医師もいれば、「肌が薄い日本人には化粧水が必要!」という医師もいます。

どちらが正しいのか、困惑してしまいますね...

スキンケア製品を開発している私は、化粧水には矛盾があると思います。


化粧水の役割と矛盾


粧水は、肌に「水分」と「保湿・美容成分」を与える役割があるとされています。

主成分である水分を十分に与えることで肌がしっとりし、保湿・美容成分も浸透しやすくなると考えられているため、たっぷりつけるのが「化粧水の使い方の常識」ですね。

でも、ちょっと、お風呂に浸かっている状況を思い出してみてください。

お湯がどんどん体の中に浸透してきたことはありますか?

ありませんよね。

でも、なぜ、お湯は体の中に浸透しないのでしょう?

それは、肌が水分をはじいているからですね。

水分のはじき具合が、健康で生き生きした肌かどうかの物差しにもなっていて、健康で生き生きした肌ほど水分をはじく力があります。

この水分をはじく仕事をしている肌に、水分をたっぷり浸透させようとして化粧水を繰り返しつけて押し込む...

よく考えてみると矛盾を感じませんか?

この矛盾する行為は、果たして肌のうるおいにとって意味があるのでしょうか...


本質的スキンケアで美しい肌質へ


数年前、私は肌の本当のうるおいとは何かを追求する中で、「化粧水はいらない」という結論に至りました。そして、自身で開発した化粧水の販売をやめました。

化粧水をたっぷりつけると、肌にとっては「水分過剰」になり、肌の本当のうるおいに重要な「保水力」や「バリア機能」が低下してしまう可能性があるからです。

そのことに気づかないまま化粧水に頼り続けていると、肌が不安定になり、乾燥を始めとした様々な悩みのリスクが高まってしまいます。

だから、毎日のスキンケアを「美しい肌質」へと繋げたいときは、化粧水に頼る保湿を見直し、肌表面の角層をすこやかに保つ「本質的スキンケア」に切り替えてみてください。

「美しい肌質」とは、キメが整い、うるおいに満ち、触れたときに心地よく感じる肌質です。

これは「肌の調子がよい」と感じる時の状態とも言えます。乾燥による不快感や悩みから解放され、肌が内側から生き生きと輝きます。

その理由を、これから順番に詳しくお話ししていきます...


化粧水がいらない理由を解説中

配信開始2007年
最終更新2024年03月



化粧品会社での経験


がHEMUE(ヘミュー)を始めたきっかけの一つは、かつての化粧品会社での経験です。

今は60代になりましたが、30代後半まで勤めていたその会社は、無添加・自然派化粧品を全国展開していました。私は販売サポートの一環として、製品説明会などでプレゼンを担当することもありました。

製品のコンセプトや理念には共感していたのです。

しかし、「合成界面活性剤」や「合成防腐剤」など、添加物と呼ぶべき成分を使いながら無添加・自然派と謳っていることには、どうしても納得できずにいました。添加物は肌の健康を損なうストレスになる可能性があるので、「必要悪だから仕方がない…」という考えを受け入れることができなかったのです。

次第に、肌の健康や美しさを守れる「ごまかしのない化粧品」を作りたいという思いが強くなっていきました。

だから、自分で化粧品を開発するとしたら、「必要悪だから仕方がないという考え方は絶対にしない」と、決めていました。それを守ることで、肌の悩みを改善できず戸惑っている方にも「きれいになった!と喜んでいただける製品を提供できる」と、考えていました。

けれども、当時は「化粧水の矛盾」に気づかず、化粧水をたっぷりつけたほうが保湿効果が高まると思い込んでいたのです。

当然のように、化粧水を軸にしてスキンケア製品を開発しHEMUEを始めたのですが...


化粧水で肌が乾燥?


005年のHEMUEのスタートから2年目、夏から秋にかけてお客様から「肌が乾燥する」という声が増えてきました。

最初は「もっと保湿力の高い製品を開発できないだろうか」と考えましたが、お客様の声を聞くと、HEMUEで乾燥が落ち着いたはずなのに、秋になって再び乾燥がひどくなってきたというケースが多くありました。

化粧水を繰り返したっぷりつけても、美容液やオイルを増やしても改善しない。これは単に「空気が乾燥したせい」「肌に合わないせい」「保湿力が足りないせい」ではないと感じました。

そして、ある化粧品原料メーカーの資料に「許容量を超えた水分で角層が壊れだす」という記述を見つけたのです。

その瞬間、化粧水をたっぷりつける行為には、肌の健康を損なうリスクが隠れていることに気づきました。

「そんなはずはない」と思わなかったのは、「こんなにたくさん化粧水をつけても大丈夫なのだろうか…」という疑念を、心のどこかで抱いていたからかもしれません。


もし、知らずにいたら


粧水のリスクを承知で、そのリスクをカバーできるような保湿力の高い製品の開発を行うか、化粧水の販売をやめてスキンケアを根本から見直すか、大きな決断を迫られました。

葛藤しましたが、「化粧水に頼ったままだと肌が乾燥する状態から抜け出すことは難しいです。化粧水を保湿に使うのは間違っていました...」と正直にお客様に伝え、販売をやめるしかないと思いました。

しかし、当時は化粧水のリスクをうまく説明できず、お客様を混乱させてしまったのです。

「なぜ販売中止なの?品質に問題があるの?」と、問われることも少なくありませんでした。

愛用していただいていたお客様を失望させてしまったことは、今でも心苦しく思います。

もし、このあとお話しすることを知らずにいたら、何が本当に肌に良いのか分からなくなり、HEMUEをやめていたかもしれません。


肌に本当に最善なのは?


在の皮膚科学では、「肌の美しさを良好に保つために最善な方法」は、肌表面の角層をイラストの左のような「健康な状態に保つこと」だと、されています。

健康な角層と不健康な角層


これは当たり前のことのように感じるかもしれません。

けれども昔は、「角層は死んだ細胞が積み重なったものなので剥ぎ取っても構わない」と、考える研究者もいたそうです。剥ぎ取れば美容成分を肌の奥に届けやすくなるとでも考えたのでしょうか...

そして今も、角層の健康よりも何らかの美容成分、たとえば美白やシワ改善の成分を肌の奥に届ける(角層よりも内側に浸透させる)ことに意味があるという考え方でつくられているスキンケア製品が少なくないと思います。

ですが、よく知られているように角層には、外の刺激から肌の内側を守るバリアの働きがありますね。

このバリアの働きがあるので、水分や水溶性の美容成分は角層よりも奥には浸透できません。(お風呂に浸かっても体の中にお湯が浸透しないのも「角層のバリアの働き」で浸透を防いでいるから)

ただし、角層自体には、一時的にその重さの3倍ぐらいまで水分を含むことができる、スポンジのような性質も備わっています。ですので、化粧水を繰り返しつけて水分を角層内に押し込むことはできます。

できますが、水分をどんどん押し込む行為は角層の構造を崩し、不健康にしてしまうリスクがあるので避けたほうがよいです。

なぜなら、角層そのものが「肌のうるおい」だからです。

「うーん???」

と、させてしまったかもしれませんね。

でも、たぶん多くの方が誤解していると思います...


肌のうるおいとは?


「肌のうるおい」というと、水分や油分(皮脂)を思い浮かべるのではないでしょうか。

しかし、皮膚科学の専門書では、うるおいは、「肌表面、角質細胞内、角質細胞間の3カ所に存在する保湿因子そのもの(皮脂膜・NMF・細胞間脂質(セラミドなど)や、これらの保湿因子の働きによって保たれている水分」と、表現されています。

少し難しく感じるかもしれませんね。

でも、要は、「うるおいは角層を構成している全ての要素でできている」ということです。

つまり、水分や油分だけでなく、「角質細胞も肌のうるおいの要素」なのです。

そして、角層をすこやかに保つために役立つのは「角質細胞の成熟化のサポート」です。


成熟化と未熟化


肌の構造図


り返しますが、肌のうるおいとは、肌表面の角層と呼ばれているラップ程度の厚さの層」のことです。

この角層は、「角質細胞」が積み重なってできています。

肌(表皮)は一定の周期で生まれ変わっていますが、表皮の「新しい細胞」は、表皮と真皮の境目の基底層にある「母細胞(お母さん細胞)」から生まれます。

お母さん細胞から「オギャー!」と生まれた新しい細胞は、次に生まれた細胞に押し上げられる形で表皮の表面に上がっていきます。これが繰り返され、細胞が何層も積み重なって表皮ができていきます。

その表皮の一番上の層が角層ですが、基底層から押し上げられてきた細胞が「角層のゾーンの入り口」に達したときに「角質細胞」になります。

このとき、「細胞の核」を失い、「ちゃんと死んだ健康な角質細胞」になることを「成熟化」と言います。

成熟化すると大きさも強度も十分な角質細胞になります。そして成熟化と同時に、水分を保つために必要な「NMF・細胞間脂質(セラミド)などの保湿因子」も十分にできます。

つまり、成熟化が続くことで、健康な角質細胞と保湿因子が積み重なっていき、バリア機能と保水機能がしっかりと備わった丈夫で健康な角層ができていきます。

この流れの繰り返しが、肌に備わっている「角層をすこやかに保つ仕組み」です。


対に、表皮の細胞がちゃんと死んだ状態になれないまま角質細胞になることを「未熟化」と言います。

「未熟化」すると、角質細胞の大きさや強度が不十分になるうえ、水分を保つ役割を担っている「保湿因子」も十分にできなくなります。

そのため「未熟化」が続くと、「不健康な角層=うるおいが宿らない状態」になっていきます。外部の刺激から肌の内側を守るバリア機能が弱まります。水分を保つ「保水力」も弱くなります。

いわゆる敏感肌・乾燥肌の状態になっていってしまうのです…

未熟化した角質細胞ができてしまうのは、角層の構造が崩れたり、角質細胞が傷ついたりすることが大きな原因です。

例えば、何らかのストレスで角質細胞がダメージを受けたとします。

この状態は怪我で傷ついた状態と同じなので、傷ついた肌をかさぶたで応急処置をするのと同じように、傷ついた角層の応急処置を行います。いつものターンオーバー工程をスキップしてでも新しい角質細胞に入れ替えようとするのです。

けれども、急ぐあまり、表皮の細胞がちゃんと死んだ状態にならないまま、つまり未熟なままで角層に細胞を押し上げてしまう=未熟化してしまうのです...


健康な角層と不健康な角層


質細胞は14日〜21日後に垢となって剥がれ落ちて、次の新しい角質細胞に入れ替わります。

その入れ替わりのとき、角質細胞が成熟化するか未熟化するかで角層の健康状態が違ってきます。

成熟化が循環する流れに乗せるには、角層の構造が崩れたり、角質細胞が垢となって剥がれ落ちるまで傷ついたりしないように、毎日のスキンケアで「角層をサポートすること」が役立ちます。

ですが...


悪循環に気づかない


イクをするようになると、ファンデーションやポイントメイクをクレンジングで落とすステップが加わります。

メイクはポジティブな気持ちになれる一方で、ファンデーションに含まれる成分やクレンジング成分の影響で角層のすこやかさが損なわれ、肌が乾燥しやすくなってしまうことがあります。その乾燥をやわらげるために化粧水で水分を補い、美容液、乳液、クリーム、オイル、パック...と多くのスキンケアアイテムを「塗り重ねる習慣」が生活に組み込まれてしまいがちです。

組み込まれていく中で、「保湿は、まず肌に水分を与えることが大事。だから化粧水で水分をたくさん与えてください。その水分が蒸発しないように乳液やクリームで蓋をして水分を閉じ込めましょう」と、教わったかもしれません。

けれども、この化粧水を軸にした「塗り重ねる習慣」は、さらに角層のすこやかさを損ない、以下のような悪循環を生み出すリスクがあります。

化粧水を軸にした塗り重ねる習慣による悪循環


過剰な水分補給や必要悪成分による角層の機能低下(角質細胞の未熟化や細胞間脂質の乱れ・減少化学物質による肌へのストレス増本来のうるおい感覚の喪失刺激や乾燥への過剰な反応(乾燥肌・敏感肌)スキンケアアイテムへの依存


そして、このような悪循環に陥っていることに気づかないまま、肌の悩みが増えていってしまう状況になりがちではないかと思います。

そうならないように、そして悪循環から抜け出すために、なぜ化粧水を繰り返したっぷりつけると逆効果になってしまうのか、その理由を整理します。


水分補給は目薬2〜3滴分で十分

多くの人が、乾燥を防ぐために化粧水を繰り返したっぷりつけるのが良いと考えています。

「化粧水をたくさんつけると肌がしっとりするし、きれいに見えるから、やっぱり水分をたくさん与えると肌に良いのでは?」

と、思う気持ちもわかります。

しかし、角層が保持できる水分量は限られていますし、角層には、もともと「肌の内側からの水分」と「汗の水分」が含まれています。

その水分が蒸発し減ってしまった時は補うことが役立つかもしれません。

ですが、角層の構造や容量から考えると、水分を補うとしても「角層に自然に馴染む程度の量=目薬2〜3滴分」で十分なのです。

角層は、その重さの20〜30%ほどの水分が保たれている状態が理想だとされ、その状態の時に適度な柔軟性とハリを得られるといいます。それをもとに計算すると、「顔の角層」に保たれている水分量は0.3ccほどか、もうほんの少し多いぐらいになるでしょうか。(顔の角層は7〜10層で、0.01〜0.02mmのラップと同じ程度の厚さ)

その水分が半分減ったとしても、その量は多くても0.2ccほどです。目薬2、3滴分ぐらいなので、水分を補う必要があるとしても美容液やクリームなどで十分に補える量です。

しかし、化粧水を繰り返したっぷりつけると、それを何倍もオーバーした水分を押し込むことになり角層の許容量を超えてしまいます。許容量を超えると角層の構造が崩れてしまうので、もし、化粧水をつけるとしても肌が軽く湿るぐらいの量に留めたほうが良いのです。


実際は壊れないように耐えている

化粧水をたっぷりつけると、肌がしっとりしますね。

うるおったように感じるますが、でも、これは角層が水分で膨張しているだけの状態です。

「角層はその重さの3倍まで水分を含むことができる」と、説明しましたが、それはスポンジのように水分を吸収して膨らむことで簡単に壊れないようにしているからです。

過剰な水分で角層が膨らんでいる間は、その「メイク効果」でハリと透明感が増して肌がきれいに見えるかもしれませんが、実際は壊れないように耐えているのです。

肌質が良くなっているわけではないので、化粧水で増したハリと透明感はしばらくすると元に戻ってきませんか?

いつまでも持たないのは、角層が保てる水分は、角層内に存在している保湿成分(保湿因子)と結びつくことができる分までだからです。「蓋」をするために乳液やクリームなどを塗っても、保湿因子と結びつくことができない水分は次第に蒸発していき、もともと保てる水分量に戻ってしまいます。

本当にうるおいに満ちている状態とは全く異なります。


肌の悩みが生じるリスクが高まる

「化粧水の役割は、保湿成分や美容成分を十分に角層に浸透させる・行き渡らせること」などという説明を見かけると思います。

「化粧水は必要」という医師は、角層内に水溶性の保湿成分を補給するために必要だと言っています。

確かに、肌の乾燥をやわらげるためには水溶性の保湿成分を補給することが役立つと思います。

しかし、化粧水は水分をたくさん与えられるように(化粧水をたくさんつけられるように)保湿成分の配合濃度を調整してあります。それは、水分でバリアの働きを弱らせて保湿成分や美容成分などの浸透を助ける狙いがあるからです。

つまり、「十分に角層に浸透させる・行き渡らせる」というのは、言い換えると「水分で角層のバリアの働きを弱らせる」ということです。

そのため、化粧水をたっぷりつけて「乾燥をやわらげる=うるおい感」を得ようとすると、以下のような悩みが生じるリスクが高まります。

・肌が乾燥しやすくなる
・肌が敏感になる
・キメが乱れる
・艶感が損なわれる
・毛穴が目立つ
・シワ・シミが増えやすくなる
・ニキビ・吹き出物ができやすくなる

水溶性の保湿成分を補給することは美容液やクリームなどの化粧水以外の製品でもできるので、リスクのある化粧水にこだわる必要はありません。

もし、化粧水のような水分が多い製品が役立つとすれば、フローラルウォーター(芳香蒸留水またはハーブ水のこと)ではないでしょうか。ハーブの種類にもよりますが、私自身の経験上、炎症を起こしているニキビ・吹き出物を癒したい時などは有効だと思います。(使用量は肌が軽く湿る程度に留める)

まとめ

最初に、「この水分をはじく仕事をしている肌に、水分をたっぷり浸透させようとして化粧水を繰り返しつけて押し込む...よく考えてみると矛盾を感じませんか?」と、お話ししましたが、ここまで読んでみて、どんなことを感じていますか?

今は、化粧水の前に使うという、プレ化粧水、導入美容液など、いつの間にかスキンケア製品の種類が増えています。

「美白成分・シワ改善成分」などを、肌の奥に浸透させる(角層を通過させる)ことが目的だと思いますが、真に受けて全部使ったら、お手入れ1回あたり何種類の製品を使うことになるのでしょう。

化粧水を軸にして前後に使用する製品を増やすと、「塗り重ねる習慣」による悪循環の深みに陥って抜け出せなくなってしまうのではないでしょうか。



スキンケアのミニマリスト


い出してほしいのですが、肌は生きています。

生まれ変わり続けて、すこやかな「角層=肌のうるおい」を維持しようとしています。スキンケアの本質は、この肌の仕組みに寄り添ってサポートすることです。

そうすれば、安定した肌状態を保て、美しい肌質へと導いていくことができます。

もちろん、そう考えているのは私だけではありませんし、きれいな肌のために、どうすれば角層(うるおい)をすこやかに保てるか真剣に取り組んでいる研究者もいます。

その貴重な研究の成果を取り入れて、「美しい肌質に繋がる本質的なスキンケアができる製品」を開発し提供するのが、化粧水の販売をやめたHEMUEの役割だと自負しています。

「大切な肌のために本当によいことをしたい」という気持ちに応えたいので、たとえ利益が出るとしても本質を失った製品をつくりたいとは思いません。

化粧水もそうですが、「本当に役立っていると感じられないもの」「使う意味がないもの」を販売するのは苦痛だからです。

やっぱり、「佐藤さん、使ったら肌の乾燥が改善してきれいになりました!」と喜んでいただけるのが、開発者としては一番嬉しいのです。

だから、HEMUEは「スキンケアのミニマリスト」でありたいと思います。

ミニマリストの本来の目的は、「物を減らすこと」そのものではなく、「物の本質を追求し、心豊かな生活に繋げること」だと、私は思っているからです。

HEMUEも、心豊かに年齢を重ねたい大人の女性のために「スキンケアの本質」を追求し、「肌の仕組みに寄り添った最小限(=本当に必要な)の製品」で構成しています。リスクを取り除き、毎日のスキンケアが美しい肌質に繋がるようにデザインしてあります。


HEMUEを試してみたいときは、ぜひ、「HEMUEの本質的スキンケア」のページをご覧ください。

HEMUEのスキンケアや製品の特徴ついてお話しします。

化粧水を販売していたときは使用感についての感想が主だったのですが、今は、肌の状態がよくなったことについての感想を多くいただけるようになり、肌に本当に役立つ製品を提供できていると感じています。

ここをクリックHEMUEの本質的スキンケア

「化粧水はいらない」と実感し、塗り重ねる習慣から脱却できます。


-参考文献-
『皮膚科学』大塚藤男,上野賢一 金芳堂(2011)
『美容と皮膚の新常識』戸田浄 中央書院(2006)
『老化と寿命』三石巌 太平出版(2002)


※このページにはスキンケアについてのヘミューの考え方を記載しています。弊社に無断でこのページの内容の全てまたは一部の転載を禁止します。